思い立ったら即行動。その行動力が経験となり、財産となって今がある。

CLUB 湊 代表取締役 中宮 祥利さん

CLUB 湊

代表取締役:中宮 祥利さん

スポーツ少年から、本格的なバンド活動へ。そこから経営者になるまで。

よろしくお願い致します!早速ですが、ご出身はどちらですか?

出身は富山県富山市です。
もう想像通り超田舎なんで、僕が育った場所は周り田んぼばかりで、特に遊ぶ場所もなく・・・笑
小中高と公式ドッジボールとか野球とか、サッカーとか色々スポーツをやってたんですけど、高校でバンドにはまって、そこからはずっとバンド中心の生活でしたね。
高校卒業してすぐ上京したんですけど、そこから25歳くらいまではずっとバンドをやってて、それこそタワレコにCD置いてもらったり全国ツアー回ったりと、本格的にプロを目指してました。

じゃあカラオケ行ったりもします?

いや、全然です。笑
お客さんと一緒に歌ったりとかはありますけど、自分からはないですね。。
僕やってたバンドって結構ハードコアとかメタル系だったんで、叫んだりするような感じだったんですね。
もちろん歌も歌うんですけど、シャウトが多めというか、だからカラオケともちょっと違うかなと・・・
結構、小中高校と体育祭とかで団長やったりとか、自主的にそういうリーダー的なことをやるのが好きだったので、生粋の目立たがり屋なのかもしれません。

今は休日は何してますか?

休日はどっか遠出したりするのが好きです。
最近だと、神奈川の三浦市に漁港があるんですけど、そこに行って取れたれの海鮮食べたり・・・基本的に美味しい物に目がないですね。
それこそ去年とかは餃子にハマってて、年間4、5回位は宇都宮に餃子を食べに行きました。
あとはポーカーが好きですね、都内まで出てアミューズメントカジノ行ったりとか・・・
元々ギャンブル大好きで、パチスロとか競輪、競艇、競馬とかも一通りはやったんですけど、今はもう全然やってなくて。
ポーカーの駆け引きが面白いですね、すごく頭使いますし。

座右の銘とかはあるんですか?

「思い立ったら即行動」みたいな感じはありますね。
経営してる方は計画立てて店舗展開とかもやるじゃないですか?
でも、僕は計画とか持ってなくて、急にここ空いたよとかって物件を紹介頂いて、行けるなって思ったらお金なくても従業員いなくても決めちゃうみたいな。
もちろん潰したお店もたくさんあって、後先考えずに思い立ったら即行動してきたからだと思うんです。
でも、それが財産であり、今に繋がってると思うので。

若くして県内に6店舗も経営するその手腕と、教育における大切とは。

では、改めて事業内容を教えて下さい。

今は6つの店舗を経営してて、この「OASIS」以外は全部女の子のお店で・・・あ、1個オカマバーがあるか。
ガールズバー、キャバクラ、スナックラウンジ、オカマバーみたいな感じで、川越、上福岡、志木、朝霞台にお店があります。
ちょっと特殊ではあるんですけど、僕は21歳位から水商売をやってて、当時は出資者の方がいて、雇われ社長みたいな感じで始めから経営してたんです。
その後色々あって、オーナーからお店を買い取って、現在に至るみたいな感じです。

事業やお店についてのこだわりはありますか?

1番大事にしてるのはお客さんに楽しんでもらう事ですかね。
こういった業種だと、お会計した時に高い安いってあると思うんですけど、楽しんだ時間に対して10万円でも安く感じる時ってあるじゃないですか。
なので、お客さんにはこんなに楽しかったのにこの値段なんだ、安かったなって位の気持ちで帰ってもらえたら嬉しいなと思ってます。
もちろん高額なお会計を頂く事もありますけど、高いってなるべく思われないように、そういう風には従業員達にも伝えてます。

スタッフの教育とかもご自身でやられてる?

教育については、社員の男性従業員に自分の考えを伝えて、それをキャストに落とし込んでもらってます。
指導する時に怒らなきゃいけない時とかもあると思うんですけど、汚い言葉は絶対に使わない様にしてますし、理論的に伝える様にしてます。
でも、20代半ばとかは結構横暴な時期とかもあって・・・ずっと一緒にやってきて育てた右腕と言えるようなスタッフが3、4人がいたんですけど、皆辞めちゃったんですよ。
多分、僕の立ち振る舞いがよくなかったんだと思うんですね。そこが1つきっかけというか、自分を顧みる瞬間でした。

なぜこの地域を選んで事業を?

始めてから10年で、ただ、自分が本当の意味で社長になったのはここ2年ちょっとなんですけど、川越、朝霞台、上福岡と東上線エリアの繁華街には出店していて、志木にはずっと出したいと思ってました。
お店を出す時に重要視してるのが駅の乗降者数なんですけど、志木にはずっと注目していて。
そんな時に、コロナの時期だったんですけど、タイミング良く知人から撤退するのでそのまま買い取ってくれないかみたいな話があって。
座右の銘通り、思い立ったら即行動で志木に出店しました。

市や地域との繋がりで出来る事が広がる。今までになかった価値観をスタッフに還元出来る事が大きなメリット。

そもそも、なぜ青年部に入ったのでしょうか?

部員拡大の方々に勧誘されてですね、もともと青年会議所で一緒になった事もあり、一昨年の年末位に入部しました。
スタッフの教育の話にも繋がるんですけど、青年部や青年会議所の皆さんは、社会の課題を解決するというか、そこにちゃんと意義を持ってやってらっしゃる方たちが多いので、そこに自分が入っていくことによって今までになかった価値観をまず自分が見出して、それを従業員にも伝えていけるようになったらいいのかなと。

青年部に入ったメリットはありますか?

そこまで活動に参加出来ていないのでなんとも言えないんですけど、青年部は事業として利益を追求する部分もあるじゃないですか、スパイシーフェスとか。
なので、事業の勉強になるなと思いますし、市や地域の協力とかも得られるので出来る事が広がるなと思ってます。
それに、自分がこれから何か始めようと思った時に、人との繋がりが重要になると思っているので。

最後に今後の事業の展望や青年部活動について一言お願いします!

なかなか参加出来てなくて申し訳ないのですが、単純に僕の中で青年会議所の方が年齢制限が低いじゃないですか?
青年部は45歳まで出来るので、ちょっと青年部には申し訳ないんですけど、まずは青年会議所の方を頑張って、落ち着いたタイミングで青年部でも色々出来たら良いなと思ってます。

CLUB 湊
〒352-0001 埼玉県新座市東北2-37-17 アーバンポイント志木ビル7F